単語(五十音順) 意味
いんく
印矩
黒檀などで出来ている直角に組み合わされた道具。押印時の位置決めし、必要な場合には重ね押しが出来る。T字型とL字型がある。
いんしょうけーす
印章ケース
牛・トカゲ・ワニ・亀・鹿などの皮が材料の高級感のある従来品と、プラスチックが主原料のカジュアルなケースがある。皮ケースはほぼ全ての印章に対応したサイズが用意されているが、プラスチック製ケースは主に10ミリ用と12ミリ用と15ミリ用が多い。ほとんどのケースにモルト朱肉が付属している。
いんじょく
印褥
竹の皮を木枠で固定した印押台。ガラスでも代用できる。捺印する紙を印章と共に動かし押し付けることによって鮮明な印影が得られる。ゴム製は捺印マットという。バレンを逆さにしたような格好をしている。
いんそうぶらし
印掃ブラシ
印面に付いたカスを取り除く為のブラシ。硬い人工毛が使用されているので擦りすぎに注意。
いんち
印池
肉池ともいう。朱肉を入れる容器のこと。
いんでい
印泥
輸入されている捺印に使用する肉。中国の学術団体、西冷印社の光明・美麗・箭鏃が有名。器が陶器なのはひまし油が金属を侵食するのを防ぐ為。
いんにく
印肉
朱肉・印色などともいわれる。
いんばこ
印函
印匣ともいう。印章やゴム印を保存する為の箱。スチールや木製で、傾斜の付いていたり科目印専用のものなどがある。
すたんぷだい
スタンプ台
押印する時にゴム印にインキを付ける為の、インキを吸収させてある布の台。一般的に使用されるのは油性顔料系、押印対象物に合わせて水性顔料系・油性顔料系などのスタンプ台がある。
なついんき
捺印器
賞状など同じ位置に大量に捺印する際に効率良く作業する為の器具。
なついんまっと
捺印マット
ゴム製の印押台。やわらかいのと硬いのがある。上から紙ごと押し付けるように捺印して印影のカスレを防ぐ。
ハンコきれい 印面に付いたゴミやカスを取る為のけしごむ。ゴム印の押印色を変えたいときに印面を拭き取る場合にも有効的に使用できる。
ブロッター 吸取器のこと。押印時の印影に吸収性の良い紙を押し当て、朱肉が他の紙に付着するのを防ぐ。
(C)2006 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.